山川醸造創業80周年 『もちつき大会・タガフープ選手権』

山川醸造創業80周年!
2023年は3年ぶりにもちつき大会を開催。
また、創業80周年となる今回は
小豆島から木桶職人をお招きし
木桶を締めるタガを編む実演を
していただきます。
できあがったタガでフラフープをする
タガフープ選手権も開催!
新年と80周年のスタートのお祝いに
ぜひ遊びにいらしてください!
開催日:2023年1月21日(土)
時 間:11:00〜15:00(予定)
※Web予約はシステムの都合上、
満席時にもご予約できてしまう場合があります。
ご了承ください。
第1部:もちつき大会

つきたての美味しいおもちを木桶仕込みのたまり醤油でお召し上がりください。あたたかい豚汁やきな粉、あんこなどもご用意しています。衛生面に考慮し、今回は当社スタッフがすべてもちつきいたします。
時 間:11:00〜12:40
定 員:60名(完全予約制)
参加費:大人1000円、小学生500円、幼児100円、2歳以下無料
内 容:つきたてのおもち、豚汁食べ放題(ある限り)
第2部:タガフープ選手権 in岐阜予選

日本に数人しかいない木桶職人によるタガ編みの実演とできあがったタガでフラフープをして競います。2部の観覧のみのご参加にはご予約は不要です。
12:45〜 タガ編み実演
13:10〜 タガフープ選手権(要予約)
14:30〜 タガフープ体験
15:00 終了予定
参加費:無料
観 覧:予約不要
選手権参加枠:15名(年齢制限なし、子ども用タガあり)
景 品:優勝賞品、参加賞あり
また優勝者には1月29日に小豆島で開催される世界選手権決勝戦へのシード権が送られます。(交通費は実費となります。ご了承ください。)

木桶職人・坂口直人さん。
小豆島のヤマロク醤油さんに誘われ
木桶の技術が絶滅の危機に瀕している
と知り11年前桶造りの世界へ。
「木桶職人復活プロジェクト」を支える
の棟梁・坂口さんをはじめ桶職人さんに
はるばる岐阜までお越しいただきます。

木桶の周りにはめてある箍(タガ) 『タガが外れる』のことわざ通り、これがなくては木桶がバラバラに。 竹で編んだタガは丈夫で長持ち。

小豆島でのタガ編みの様子。(木桶職人復活プロジェクト発起人・ヤマロク醤油の山本康夫さん)
丈夫でしなやかな竹を反り返しさないように編みます。
12mある竹をみなさまの目の前で実際に編んでいきます。

世界チャンピオンの記録は3000回!
世界の果てまでイッテQ!ではお祭り男宮川大輔さんと対決しました。
岐阜予選優勝者は翌週の小豆島大会でチャンピオンと対決できます◎

大人も子どもも性別も関係なくどんな方でも参加OK。 子ども用の小さなタガもあります。 岡崎大会では大人を抜いて小学生の参加者さんが優勝しました!
![]() |
木桶職人復活プロジェクト |
感染防止対策として
(1)もちつき大会では事前予約を受付けます。
ご予約は下記のサイトまたは
お電話(058-231-0951)よりお願い致します。
https://reserva.be/tamariya
※Web予約はシステムの都合上、
満席時にもご予約できてしまう場合があります。
ご予約後、info@tamariya.comから
正式なご予約確定のお知らせいたします。
(2)ご来場の際、マスクの着用と検温、
アルコール消毒をお願い致します。
(3)37.5℃以上発熱のあるお客さまは
ご入場をお断りします。