十水仕込溜醤油「長良」 300ml

  • 1,296円(本体1,200円、税96円)




【大切なお知らせ】長良の購入制限について ▶





「清流長良川の恵みの逸品」認定商品『十水仕込溜醤油 長良』

醤油の原点ともいわれ、主に東海三県で作られる溜醤油。
大豆で作る麹に対して五割の分量の水で仕込みます。
一方、十水仕込溜醤油「長良」は、大豆と大麦の麹に対して十割の水で仕込む「十水仕込」という製法で仕込みました。
加熱しても旨味が落ちないことが特長です。
溜ならではのコクを活かしながら、幅広い層のお客様に好まれる、まろやかな味わいに仕上がりました。

原材料は、厳選した材料を使用しています。
醤油の美味しさを左右する仕込の水は、清流・長良川の伏流水、大豆は岐阜県産の丸大豆。
100年以上前から使い続けている杉桶でじっくり熟成させます。
濃口しょうゆよりも濃厚で深い旨味は、刺身のつけ醤油や焼き魚、おひたし、冷や奴の掛け醤油などに最適。
少し控えめにお使いいただけるのがお勧めです。岐阜の溜文化から生まれた、新しい美味しさをお楽しみください。



名称 たまりしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(国産)、食塩/アルコール
内容量 300ml
賞味期限 製造日より1年
保存方法 冷暗所にて保存、開栓後は冷蔵庫に保管の上お早めにお召し上がり下さい。
製造者 山川醸造株式会社
製造地 岐阜県岐阜市
特定原材料等 大豆


栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー67kcal
たんぱく質6.9g
脂質0g
炭水化物9.9g
食塩相当量18.01g
(この表示値は、目安です。)




 
  • 三角ショール
  • 50代
  • 女性
  • 2023/01/24 12:46:13
卵かけご飯に
卵かけご飯をする時に、控えめに垂らしています。生卵のニオイが気にならないような感じがしております。美味しいお醤油です。
ショップからのコメント
三角ショールさま

この度のご利用誠にありがとうございます。
たまり醤油の重たく濃厚な味わいが、三角ショールさまの気になる卵のニオイを打ち消せているのでしょうか。
お気に召していただけて大変うれしく思います。(2023/02/03 10:19:54)
  • Sho Take
  • 30代
  • 男性
  • 2021/06/04 22:47:41
長良
ぼくはとある処で、醤油の殆どには大豆の他に小麦が入っているのを耳にしました。
すぐにある醤油のボトルを見てみると成分表に「小麦」と記載されていました。
大豆や塩、アルコールだけではなかったのかと少し驚きました。
しかも、大豆と半分半分入っているではないか。
小麦が入っていることによりあの香ばしい味や香りがすると知りました。
私自身、2年前にデトックスをして以来、ライフスタイルを研究し、小麦のことにも注目をしていたのですが、小麦はすこぶる体に良くない。
確かに近年、世間でもグルテンフリー食材も注目されていました。
ぼくは醤油は確か鎌倉時代か平安時代にはあったと知っていましたが、あの頃にはまだ小麦は日本には殆ど無かったなと思い、醤油の歴史をもう一度調べました。
行きついたのが大豆成分100%の「たまり醤油」。
たまり醤油を調べていたら、山川醸造さんの「長良」にたどり着きました。
醤油の原点の東海3県でもある岐阜の長良にある。
「長良」は岐阜産の大豆を使用されており、清流の長良川の水を使用していると聞きました。
成分も「大豆・塩・アルコール」とシンプルでいい。
いざ手元に入れて、食したところ懐かしい醤油の香りと味がしてきました。
しかも、後味がしつこくなく体に優しいのです。
体もとても喜んでくれました。
「長良」を知ってしまった以上、もう普通の醤油には戻れないかもしれません。
醤油の原点を知れて嬉しかったです。
ショップからのコメント
Sho Takeさま

この度は当店のたまり醤油をお求めいただき誠にありがとうございます。
「長良」はたまり醤油の原点に回帰し、小麦を使用せず岐阜県産の丸大豆と塩のみで仕込みました。昔ながらのとろっと濃厚な味ではなく、新しい時代に合わせたあっさりした味わいに仕上げております。しつこくない後味とご評価いただけて嬉しい限りです。
あらためまして、この度はご丁寧なレビュー頂戴しましてありがとうございます。
今後もよりよい製品造りに努めてまいりますので、何卒宜しくお願い致します。(2021/06/05 16:51:02)

おすすめ商品