2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017~13 2012~2003
お知らせ
2018.12.18 | 中部経済新聞 ふりかける醤油が紹介されました。 |
---|---|
2018.12.12 | 日経新聞 中部版 トリュフの醤油とふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.12.18 | 岐阜新聞 トリュフの醤油とふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.11.17 | 新商品「卵かけ トリュフの醤油」発売 たまごかけごはんのたれに新しい仲間が登場! 細かく刻んだフランス産のトリュフと香り豊かなトリュフオイルが入って、ちょっと贅沢なたまごかけごはんに。 ローストビーフ、キノコのソテーなどさまざまお料理の味付けにもお使いいただけます。 |
2018.10.22 | 新商品「ふりかける醤油」発売 たまり醤油を絞った後の酒粕ならぬ醤油粕を日本海の海水と一緒に煮詰めてつくりました。 たまりの香りが強く、しょっぱさもまろやかなお塩です。 おにぎり、天ぷら、お肉料理やスイーツなど、色々な食材に“ふりかけて”お楽しみください。 ※本製品の発売につきまして「醤油スパイス」は12月末をもちまして終売とさせていただきます。 |
2018.10.22 | 『十水仕込溜醤油 長良』、『出汁入溜つゆ 和良』再入荷のご案内 大変長らくお待たせいたしました。今年度熟成の「長良」「和良」が完成しました。 販売休止中、多くのお客様にはご迷惑をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げます。 なお、熟成できたものを絞り次第順次出荷しておりますので、12月ごろまで300mlと100mlの販売のみに限らせていただきます。 ![]() |
2018.10.05 | 調味料エバンジェリストが選ぶギフトにおすすめの調味料10選 調味料エバンジェリスト、下倉樹さんの選ぶオススメ調味料として当社の「みのび」が紹介されました。下倉さんは全国の調味料メーカーを実際に見て回られ、本来の調味料の在り方や自分のモノサシで調味料を選べるようになる講座を主催されています。 紹介ページはこちら |
2018.10.03 | 第21回蔵元開放イベント 秋の生たまり販売会 今年も秋の蔵元開放イベントを10月21日に開催いたします。 今回はトーカイウォーカー岐阜総合3連覇の「麺屋 白神」が特別出店する他、岐阜市内7社のケーキ、パン屋さんのオリジナル醤油スーツ&醤油ベーカリーが大集合!イベント限定「生引」と「圧搾」を区別した生たまりの販売も。 みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/ ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 ![]() |
2018.09.19 | 新商品「減塩醤油」 「塩分を控えたいけれど味に妥協はしたくない。」そんなお客様からのご要望を受け、木桶熟成のたまり醤油をブレンドした減塩醤油が誕生しました。たまりブレンドなので塩味を感じさせず、一般的な減塩醤油に比べて醤油の旨みが豊かなお醤油です。 |
2018.09.10 | 長良川おんぱく「二年熟成味噌掘り体験と味噌ざんまい」「江戸時代からの桶が眠る醤油蔵めぐり&オリジナルブレンド醤油づくり体験」を開催します。 「二年熟成味噌掘り体験と味噌ざんまい」 普段は蔵人しか入れない大きな木桶に入り、長期熟成の豆味噌を掘り起こす体験をしていただきます。串カツ、豆腐田楽、どてなどの味噌ざんまいに豆味噌のお土産付き。 開催日時:10/4,11,25 11:00〜13:30 参加費:4000円 詳細はこちら 「江戸時代からの桶が眠る醤油蔵めぐり&オリジナルブレンド醤油づくり体験」 プログラムでは、蔵の中でベテラン職人から醤油について学び、ブレンド醤油づくりを体験。さまざまな種類を調合して、自分好みのお醤油をお持ち帰りいただきます。 開催日時:10/12,11/17 13:30〜15:30 参加費:2000円 詳細はこちら お申込みは長良川おんぱくWebサイトまたは058-231-0951まで |
2018.09.07 | メナージュケリー 2018秋号 「おいしい秋、見つけた」のコーナーで「十水仕込溜醤油 長良」が紹介されました。 |
2018.07.13 | おしえ店長サン「親子で楽しむ工場見学会」 小学生対象の工場見学会を開催いたします。 しょうゆクイズやたまりのつくり方をお勉強して、実際にたまり醤油を作る木桶やたまり醤油を搾る様子を見学。夏休みの思い出や自由研究にも! 小学生のお子さんにはしょうゆソフトクリームと、ガイドブック、しょうゆ豆博士の認定証をプレゼント★ 開催日時:7/24,27、8/21 午前10:00〜11:30 対象:小学生 持ち物:ノート、筆記用具 参加費:800円(小学生のみ) ガイドブック、ソフトクリーム代として小学生のお子様のみ参加費をいただいております。付き添いの方は無料です。 お申込みは058-231-0951まで |
2018.06.29 | 木桶仕込みのグルテンフリー醤油ファンド 新しい木桶を作り伝統の木桶仕込み製法を用いて、製造工程でも小麦が混入しないグルテンフリー醤油を製造します。 「たまり醤油」と木桶仕込みの文化を残すため、一人でも多くの方にご支援いただけますと幸いです。 クラウドファンディングのページはこちらからご覧いただけます。 |
2018.04.26 | 焼鮎醤油 新商品、平工顕太郎氏漁獲・長良川の天然鮎が丸ごと一匹入った「焼鮎醤油」が岐阜新聞、中日新聞、朝日新聞にて紹介されました。今シーズンは限定200本ほどの販売予定。 朝日新聞デジタルはこちらからご覧いただけます。 ![]() |
2018.04.26 | 東海テレビ「スイッチ!」 「東海3県ふるさと探訪〜岐阜市編」のコーナーで西田ひかるさんが当社を見学にきていただきました。 番組内ではたまり醤油の「伝承美濃地溜 みのび」と「出汁入りたまりつゆ 漆黒」をご紹介いただきました。 |
2018.04.09 | 第20回蔵元開放イベント たまりや食堂 今年も山川醸造春の蔵元開放イベントを5月20日に開催いたします。 今回のテーマは「たまりや食堂」。山川社長自ら丸2日かけて作るどて丼や、たまりやイチオシの静岡県産釜揚げしらすを産地直送で販売いたします。 先着200名様にはお試しサイズの「ザクぎり野菜のたれ」プレゼントも! みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/ ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 |
2018.03.05 | たまりやオリジナルマスキングテープを制作しました。 NPO法人G-netホンキ系インターンシップ繋がりで、昭和技研(株)・おもひでや田中社長の取り組み「世間遺産プロジェクト」の一環で作ってもらいました。3月5日より500円で販売いたします。この商品の売り上げは次の世代に木桶や木桶仕込みのたまり醤油をのこして行くための工場や木桶の修繕費に活用いたします。 商品ページはこちら |
2018.02.20 | 『マルカワ溜醤油 長良』商品名変更のお知らせ 2018年4月1日出荷分より商品名が『マルカワ醤油 伊吹』に変わります。 詳しくはこちらをご確認ください。 ![]() |
2018.02.05 | 十水仕込溜醤油 長良』、『出汁入溜つゆ 和良』完売 お陰様をもちまして岐阜県産丸大豆を使用した『十水仕込溜醤油 長良』および『出汁入溜つゆ 和良』の今シーズン予定販売数すべて完売となりました。 ご注文いただきました皆様に深く感謝申し上げます。 次回販売時期は現在熟成中の製品が出来上がります2018年12月初旬を見込んでおります。 |
2018.02.01 | 浅五分にスクイズタイプのボトルが新登場! たまりやで人気No.1のたまり醤油がスクイズボトルで新登場! 初めての方でも使いやすい200mlサイズです 商品ページはこちら |
2018.01.05 | たまりや餅つき大会を開催いたします。(完全予約制) 1月20日に餅つき大会を開催いたします。つきたてのお餅をお醤油、あんこ、きな粉、はちみつ醤油バターなどでお楽しみいただけます。 日時:1月20日(土) 11:00〜13:00 内容:もちつき、お楽しみ抽選会、蔵元探検ツアー 大人:800円 小学生:500円 小学生未満:無料 お申込み:058-231-0951 または info@tamariya.com まで |