2025 2024 2023 2022 2021 2020 2013~19 2003~2012
お知らせ
2019.12.21 | ゼクシィ東海2020年2月号掲載 「こんなギフト見つけました」のコーナーにて「長良醤油五選」が紹介されました。 |
---|---|
2019.12.16 | monoマガジン掲載 「地方創生ブランド第48回 岐阜県 明智光秀ゆかりの地とモノを訪ねる。」のコーナーにて大河ドラマ「麒麟がくる」岐阜実行委員会推奨品の「GIFU BBQ SAUCE」とにんにく入りたまり醤油「おだまり!」が紹介されました。 |
2019.12.05 | 【満員御礼】たまりやもちつき大会 毎年恒例のたまりやもちつき大会を2020年も開催します。焼きもち醤油やはちみつ醤油バターの他、 大根おろし、あんこにきな粉、納豆など……さまざまな味つけでつきたてのおもちをお楽しみいただけます。もちつき体験はもちろん、醸造蔵見学ツアーやお楽しみ抽選会、お料理に役立つみそだれづくり教室などイベント盛りだくさん! ●日時:2020年1月18日11:00~13:00(土) ●参加費:大人800円、小学生500円、幼児無料 定員に達しましたのでご予約受付は終了いたしました。 たくさんのご予約ありがとうございました。 ※イベント情報はLINE・店舗メルマガ会員様から順番にご案内しております。 LINEのご登録はこちらから ![]() |
2019.11.25 | ぎふ女のすぐれものに認定されました。 女性が企画・開発に貢献した商品として「ふりかける醤油 飛騨山椒」がぎふ女のすぐれものに認定されました。 「ふりかける醤油」はたまり醤油を搾った後に残る粕を活用してできた焼塩。食用として活用方法のない粕を産業廃棄物にしなくてすむ方法を模索して生まれました。認定をうけた「ふりかける醤油 飛騨山椒」はこれに香り高い飛騨山椒を加えたもの。「和風のハーブソルト」と思って天ぷらやお肉料理などにふりかけていただくのがおすすめです。 https://gifujo.pref.gifu.lg.jp/gifujo-good/ |
2019.10.18 | キャッシュレス5%還元 当Webストアでの10月21日以降のお買い物はキャッシュレス・消費者還元事業の5%還元の対象となります。 期 間:2019年10月21日〜2020年6月 対 象:クレジットカードでのお支払いを選択したお買い物 還元率:5% 還元方法:クレジットカード会社より還元。詳細は各クレジットカード会社にお問い合わせください。 ![]() |
2019.10.07 | 第23弾!たまりや蔵開放 今秋も蔵開放イベントを10月20日に開催します!今回の新企画は「オリジナルサンドをつくろう!」。市内4社のパン屋さんのお好みのパンに味噌・たまりが絡んだお好みの具材をはさんで、オリジナルの味噌・たまり×パンをお楽しみください。イベント限定の「生引」、「圧搾」の生たまりの販売やみそのつかみどりも。 みなさまのお越しをお待ちしております。 ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 ![]() ![]() |
2019.09.02 | 長良川おんぱく「百年物の杉桶でこうじ菌炸裂!たまり醤油の攪拌&仕込み醤油体験」、「5種類の醤油からつくるあなただけのオリジナルブレンド」を開催します。 「百年物の杉桶でこうじ菌炸裂!たまり醤油の攪拌&仕込み醤油体験」 仕込みを間近で見ながら一面に舞うこうじ菌を浴びたら気分はすっかり醤油屋気分に。2年間の発酵を均等に促すためにおこなう「汲み掛け」作業も木桶の上に立って体験していただきます。 開催日時:10/5,11/8 9:00〜12:00 参加費:2500円 詳細はこちら ![]() 「5種類の醤油からつくるあなただけのオリジナルブレンド」 江戸時代からの木桶も眠る醸造蔵で醤油について学び、5種類の醤油からあなた好みのオリジナルブレンド醤油またはぽん酢を調合。自分好みの醤油の味を見つけてみよう! 開催日時:10/12,11/17 13:30〜15:30 参加費:2000円 詳細はこちら ![]() お申込み受付は9/8(日)20時から。長良川おんぱくWebサイトまたは058-231-0951まで |
2019.08.04 | ラジオ ぎふチャン『永田薫のマジ☆ぎふ』 番組にゲスト出演しました。アイスクリームにかける醤油、おだまり、GIFU BBQ SACEなどの商品を紹介させていただきました。 |
2019.08.03 | 月刊ぷらざ 8月号 「気になるアノ商品 食べてみました!」のコーナーで醤油ゴマとゆずゴマ紹介して頂きました。 |
2019.07.31 | 中日新聞 ぎふ経済『うちのイチおし』のコーナーで焼鮎醤油と当社の取り組みを紹介していただきました。 |
2019.07.29 | 日経MJ 新商品コーナーで焼鮎醤油を紹介していただきました。 |
2019.07.15 | 咲楽8月号 「岐阜の手土産」のコーナーでキャラメル醤油ポップコーンと醤油プリンポップコーンを紹介していただきました。 |
2019.06.27 | ≪要予約≫おしえ店長さん・Kids親子講座「夏休み親子で楽しむ工場見学」 自由研究のテーマ、夏休みのおでかけスポットにお困りの方、お子さんと一緒に醤油蔵を見学しに来ませんか?杉の大桶が並ぶ蔵の中でしょうゆクイズやしょうゆができるまでを説明します。試食有!小学生にはガイドブック・認定証・しょうゆジェラート付! ![]() ●対象:小学生 ●定員:1講座20組 ●材料費:800円 ●持ち物:ノート、筆記用具、水筒、帽子、タオル ●開催日時:7/23(火)、7/29(月)、8/22(木)10:00〜11:30 お申込み受付は7/10(水)より! お電話にて。Tel.058-231-0951 |
2019.06.21 | CBCテレビ「チャント!」 川漁師・平工顕太郎さんのオリジナル商品で製造している「長良川図鑑」と当社の取り組みが紹介されました。 |
2019.06.15 | 2019年度版焼鮎醤油発売 2019年版は、オス、メス、若鮎の三種類。身がぎっしり詰まってだしに最適なオスの鮎。子持ちで市場価値の高いメスの鮎。166kmある長良川の中でも岐阜市でしか漁獲できない若鮎。 どれも天然鮎と木桶醤油の旨味と香りがぎっしり詰まった逸品ですが、中でも若鮎は天然鮎が2尾入った贅沢な商品になりました。お醤油を使い終わった後の鮎は、炊き込みご飯や雑炊などでお召し上がりいただけます。今年度は各種200本ほど製造予定です。 商品ページはこちら ![]() |
2019.05.18 | 中日新聞岐阜版 ラ・パティスリーりぼんさんとコラボした「おとなの鮎菓子」が紹介されました。焼鮎醤油を使った鮎の形のチーズクッキー。岐阜商工会議所で開催される鮎菓子食べよー博で販売されます。50個限定、250円。 |
2019.05.17 | にっぽん醤油蔵めぐり 職人醤油代表の高橋万太郎さんが新しく本を出版されます。実際に訪れた400以上の醤油蔵の中から45蔵を厳選されたそうです。山川醸造も掲載して頂きました。 |
2019.05.13 | 第22弾!たまりや蔵開放 今年も春の蔵開放を5月19日(日)に開催いたします。 今回のイチオシは川魚漁師・平工顕太郎さんの「鮎の塩焼き」!ふりかける醤油を使って焼いていただきます。そのほか、市内の人気ケーキ屋さん、パン屋さんのオリジナル醤油スーツ&醤油ベーカリーが大集合!イベント限定「生引」と「圧搾」を区別した生たまりの販売も。 みなさまのお越しをお待ちしております。 ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 ![]() |
2019.04.26 | ぷらざ5月号 ぎふレポートにて、2月に小豆島のヤマロク醤油さんからはるばるやって来た新桶の導入の経緯から初仕込まで記事にして頂きました。 |
2019.04.11 | ぎふチャンテレビ『岐阜エキスパートに会いにゆっこー!』 やながせゆっこさんがヨーグルトに合う醤油に挑戦!ということでオリジナルブレンドに果敢にトライして頂きました。 |
2019.04.08 | ぷらざ4月号 Maid in GIFU ご当地調味料を使ってみよう??のコーナーで「伝承美濃地溜みのび」と「ふりかける醤油」を紹介して頂きました。 |
2019.04.04 | 「ふりかける醤油 飛騨山椒」新登場 ふりかける醤油にスパイシーで爽やかな香りの仲間が新登場!柑橘系の爽やかな香りが特徴の飛騨山椒を粉と潰した実の2種類加えました。 天ぷら、からあげ、焼き鳥など油ものにはもちろん、豆腐やうどん、ピザパスタにも。一度使うと手放せなくなります。 |
2019.03.12 | メナージュケリー 春号 「とっておきパンのおとも」のコーナーではちみつ醤油バターを紹介して頂きました。 |
2019.03.08 | NHK まるっと!ぎふ 小豆島で木桶が作られるところから初仕込みまでの様子を放送していただきました。 |
2019.03.01 | 日経新聞 中部版 新桶導入の記事を掲載していただきました。 |
2019.02.26 | ぷらざ3月号 特集 やっぱり たまごが好き!のコーナーで「たまごかけごはんのたれ」と「卵かけ トリュフの醤油」を紹介して頂きました。 |
2019.02.22 | 中日新聞 夕刊 新桶導入の経緯を紹介して頂きました。 |
2019.02.21 | 【満員御礼】新桶初仕込み見学&味噌仕込み体験 2/22に初めて当社に迎えた新桶に岐阜県産丸大豆のみを使用したたまり醤油を仕込みます。 そこで初仕込みを記念して見学会を開催!蔵一面に麹が飛び交う様子を覗きに来ませんか?同じ麹を使った味噌仕込み体験も同時開催。新桶と同じタイミングで、ご自宅で熟成をお楽しみいただけます。 参加費:3,500円 定 員:10名 内 容:新桶初仕込み見学、味噌仕込み体験 諸注意:麹を大量に吸い込むと倦怠感や微熱がでる場合があります。防塵マスクをご用意しておりますが、ご了承の上ご参加ください。 お申込みは、058-231-0951またはinfo@tamariya.comまで。 ![]() |
2019.02.13 | 新桶導入・お披露目会 創業以来初となる新しい木桶が入ります。 100年後まで使われる木桶のめでたい門出を祝い、お披露目会を開催します。新桶清祓い安全祈願祭、底板裏への墨入れの他、にゅう麺のふるまいなど... 小豆島からはるばるやってくるお嫁さんならぬ「新桶」を見に、ぜひお越しください! ※なお、翌週からの工場見学では新桶をご覧いただけます。 ◆縮小する木桶の市場 和食の基本となる発酵調味料はかつて、大きな木桶を使って製造されていました。しかし、近年では工業化の流れとともに木桶や木桶仕込みの調味料の市場は縮小。かつては「酒蔵で使われた木桶が味噌・醤油屋に」という循環もありましたが、それもなくなり今ある古い木桶は50年後にはすべて使えなくなるといわれています。 ◆木桶職人復活プロジェクト 2009年に醤油屋で戦後初となる大桶を発注した、小豆島のヤマロク醤油・山本社長は「自分たちの手で木桶作りをできるようになろう」と、日本で唯一醸造用の木桶が製造できる桶屋に弟子入り。2013年から毎年1月に木桶の製造を行っています。 山川醸造?もこのプロジェクトに賛同し、昨年6月にクラウドファンディングで資金を集め、ヤマロク醤油?に新桶を発注。 木桶作りに参加するべく、先月22、23日には小豆島を訪ねました。そこでは山本社長の他、地元の大工の方、全国の醤油、日本酒の醸造元、このプロジェクトに賛同する方々が集まり木桶作りに参加していました。たくさんの方々の熱意と愛情の籠った木桶です。今後の仕込みや初搾りもみなさまに見守っていただけますと幸いです。 |
2019.02.04 | NHKおはよう日本「まちかど情報室」 「残りものがいいんです」というテーマでの特集の中でたまり粕をつかった「ふりかける醤油」が紹介されました。たまり醤油をしぼった後に残った粕を海水と合わせて煮詰めてできた醤油味の焼塩。お肉料理や目玉焼き、おさしみなどにふりかけてお楽しみいただけます。 ◆取扱い店◆ 金華ロープウェイ、THE GIFTS SHOP(JR岐阜駅)、長良川デパート湊町店、かもす食堂(各務原市)、ジ・フーズ(オアシス21)、日本百貨店しょくひんかん(秋葉原) |
2019.01.28 | 岐阜新聞『ゆっコラム』 やながせゆっこさんに当社のことを紹介していただきました。 |
2019.01.09 | 日経MJ 新商品コーナーにてふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.12.18 | 中部経済新聞 ふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.12.12 | 日経新聞 中部版 トリュフの醤油とふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.12.18 | 岐阜新聞 トリュフの醤油とふりかける醤油が紹介されました。 |
2018.11.17 | 新商品「卵かけ トリュフの醤油」発売 たまごかけごはんのたれに新しい仲間が登場! 細かく刻んだフランス産のトリュフと香り豊かなトリュフオイルが入って、ちょっと贅沢なたまごかけごはんに。 ローストビーフ、キノコのソテーなどさまざまお料理の味付けにもお使いいただけます。 |
2018.10.22 | 新商品「ふりかける醤油」発売 たまり醤油を絞った後の酒粕ならぬ醤油粕を日本海の海水と一緒に煮詰めてつくりました。 たまりの香りが強く、しょっぱさもまろやかなお塩です。 おにぎり、天ぷら、お肉料理やスイーツなど、色々な食材に“ふりかけて”お楽しみください。 ※本製品の発売につきまして「醤油スパイス」は12月末をもちまして終売とさせていただきます。 |
2018.10.22 | 『十水仕込溜醤油 長良』、『出汁入溜つゆ 和良』再入荷のご案内 大変長らくお待たせいたしました。今年度熟成の「長良」「和良」が完成しました。 販売休止中、多くのお客様にはご迷惑をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げます。 なお、熟成できたものを絞り次第順次出荷しておりますので、12月ごろまで300mlと100mlの販売のみに限らせていただきます。 ![]() |
2018.10.05 | 調味料エバンジェリストが選ぶギフトにおすすめの調味料10選 調味料エバンジェリスト、下倉樹さんの選ぶオススメ調味料として当社の「みのび」が紹介されました。下倉さんは全国の調味料メーカーを実際に見て回られ、本来の調味料の在り方や自分のモノサシで調味料を選べるようになる講座を主催されています。 紹介ページはこちら |
2018.10.03 | 第21回蔵元開放イベント 秋の生たまり販売会 今年も秋の蔵元開放イベントを10月21日に開催いたします。 今回はトーカイウォーカー岐阜総合3連覇の「麺屋 白神」が特別出店する他、岐阜市内7社のケーキ、パン屋さんのオリジナル醤油スーツ&醤油ベーカリーが大集合!イベント限定「生引」と「圧搾」を区別した生たまりの販売も。 みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/ ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 ![]() |
2018.09.19 | 新商品「減塩醤油」 「塩分を控えたいけれど味に妥協はしたくない。」そんなお客様からのご要望を受け、木桶熟成のたまり醤油をブレンドした減塩醤油が誕生しました。たまりブレンドなので塩味を感じさせず、一般的な減塩醤油に比べて醤油の旨みが豊かなお醤油です。 |
2018.09.10 | 長良川おんぱく「二年熟成味噌掘り体験と味噌ざんまい」「江戸時代からの桶が眠る醤油蔵めぐり&オリジナルブレンド醤油づくり体験」を開催します。 「二年熟成味噌掘り体験と味噌ざんまい」 普段は蔵人しか入れない大きな木桶に入り、長期熟成の豆味噌を掘り起こす体験をしていただきます。串カツ、豆腐田楽、どてなどの味噌ざんまいに豆味噌のお土産付き。 開催日時:10/4,11,25 11:00〜13:30 参加費:4000円 詳細はこちら 「江戸時代からの桶が眠る醤油蔵めぐり&オリジナルブレンド醤油づくり体験」 プログラムでは、蔵の中でベテラン職人から醤油について学び、ブレンド醤油づくりを体験。さまざまな種類を調合して、自分好みのお醤油をお持ち帰りいただきます。 開催日時:10/12,11/17 13:30〜15:30 参加費:2000円 詳細はこちら お申込みは長良川おんぱくWebサイトまたは058-231-0951まで |
2018.09.07 | メナージュケリー 2018秋号 「おいしい秋、見つけた」のコーナーで「十水仕込溜醤油 長良」が紹介されました。 |
2018.07.13 | おしえ店長サン「親子で楽しむ工場見学会」 小学生対象の工場見学会を開催いたします。 しょうゆクイズやたまりのつくり方をお勉強して、実際にたまり醤油を作る木桶やたまり醤油を搾る様子を見学。夏休みの思い出や自由研究にも! 小学生のお子さんにはしょうゆソフトクリームと、ガイドブック、しょうゆ豆博士の認定証をプレゼント★ 開催日時:7/24,27、8/21 午前10:00〜11:30 対象:小学生 持ち物:ノート、筆記用具 参加費:800円(小学生のみ) ガイドブック、ソフトクリーム代として小学生のお子様のみ参加費をいただいております。付き添いの方は無料です。 お申込みは058-231-0951まで |
2018.06.29 | 木桶仕込みのグルテンフリー醤油ファンド 新しい木桶を作り伝統の木桶仕込み製法を用いて、製造工程でも小麦が混入しないグルテンフリー醤油を製造します。 「たまり醤油」と木桶仕込みの文化を残すため、一人でも多くの方にご支援いただけますと幸いです。 クラウドファンディングのページはこちらからご覧いただけます。 |
2018.04.26 | 焼鮎醤油 新商品、平工顕太郎氏漁獲・長良川の天然鮎が丸ごと一匹入った「焼鮎醤油」が岐阜新聞、中日新聞、朝日新聞にて紹介されました。今シーズンは限定200本ほどの販売予定。 朝日新聞デジタルはこちらからご覧いただけます。 ![]() |
2018.04.26 | 東海テレビ「スイッチ!」 「東海3県ふるさと探訪〜岐阜市編」のコーナーで西田ひかるさんが当社を見学にきていただきました。 番組内ではたまり醤油の「伝承美濃地溜 みのび」と「出汁入りたまりつゆ 漆黒」をご紹介いただきました。 |
2018.04.09 | 第20回蔵元開放イベント たまりや食堂 今年も山川醸造春の蔵元開放イベントを5月20日に開催いたします。 今回のテーマは「たまりや食堂」。山川社長自ら丸2日かけて作るどて丼や、たまりやイチオシの静岡県産釜揚げしらすを産地直送で販売いたします。 先着200名様にはお試しサイズの「ザクぎり野菜のたれ」プレゼントも! みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/ ※駐車場には限りがございます。みなさまでお車にお乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。 |
2018.03.05 | たまりやオリジナルマスキングテープを制作しました。 NPO法人G-netホンキ系インターンシップ繋がりで、昭和技研(株)・おもひでや田中社長の取り組み「世間遺産プロジェクト」の一環で作ってもらいました。3月5日より500円で販売いたします。この商品の売り上げは次の世代に木桶や木桶仕込みのたまり醤油をのこして行くための工場や木桶の修繕費に活用いたします。 商品ページはこちら |
2018.02.20 | 『マルカワ溜醤油 長良』商品名変更のお知らせ 2018年4月1日出荷分より商品名が『マルカワ醤油 伊吹』に変わります。 詳しくはこちらをご確認ください。 ![]() |
2018.02.05 | 十水仕込溜醤油 長良』、『出汁入溜つゆ 和良』完売 お陰様をもちまして岐阜県産丸大豆を使用した『十水仕込溜醤油 長良』および『出汁入溜つゆ 和良』の今シーズン予定販売数すべて完売となりました。 ご注文いただきました皆様に深く感謝申し上げます。 次回販売時期は現在熟成中の製品が出来上がります2018年12月初旬を見込んでおります。 |
2018.02.01 | 浅五分にスクイズタイプのボトルが新登場! たまりやで人気No.1のたまり醤油がスクイズボトルで新登場! 初めての方でも使いやすい200mlサイズです 商品ページはこちら |
2018.01.05 | たまりや餅つき大会を開催いたします。(完全予約制) 1月20日に餅つき大会を開催いたします。つきたてのお餅をお醤油、あんこ、きな粉、はちみつ醤油バターなどでお楽しみいただけます。 日時:1月20日(土) 11:00〜13:00 内容:もちつき、お楽しみ抽選会、蔵元探検ツアー 大人:800円 小学生:500円 小学生未満:無料 お申込み:058-231-0951 または info@tamariya.com まで |
2017.11.01 | 岐阜チャン『SKE48の岐阜県だって地元ですっ!』 SKE48の北野瑠華さん、井上瑠夏さん、矢作有紀奈さんが工場見学に来てくれました! 番組内ではもこもこ泡醤油をご紹介していただきました。 |
2017.10.26 | 岐阜新聞『長良川おんぱく2017 醤油蔵めぐり』 長良川おんぱくのプログラム『醤油蔵めぐり&オリジナル醤油づくり体験&試食ツアー』の様子が掲載されました。 |
2017.09.28 | 月刊Mart 11月号 かわいいNEWSのコーナーにてもこもこ泡醤油が紹介されました。 |
2017.08.24 | 女性セブン もこもこ泡醤油、醤油マドレーヌ、焦がし醤油のキャラメルジェラートが紹介されました。 |
2017.08.02 | 岐阜新聞 『夏休み親子で楽しむ工場見学』の様子が掲載されました。 |
2017.06.29 | 中日新聞・岐阜新聞 岐阜市農林園課芸主催「旅行会社マスコミ招聘事業」の様子が掲載されました。 |
2017.06.26 | Yahoo!ニュース 日本農業新聞 たまりやオーダーメード100が紹介されました。 |
2017.06.17 | GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2017 十水仕込溜醤油「長良」、出汁入溜つゆ「和良」が展覧会にて展示されました。 |
2017.05.23 | 月刊KELLy 7月号 たまごかけごはんのたれが掲載されました。 |
2017.03.29 | テレビ東京『昼めし旅』 インパルス堤下さんに当社をご紹介していただきました。 |
2017.03.15 | 日経新聞 たまりやオーダーメード100が紹介されました。 |
2017.02.20 | 書籍『最上級のプチプラギフト100』 十水仕込溜醤油「長良」100ml、出汁入溜つゆ「和良」100mlが掲載されました。 |
2017.02.08 | NHK岐阜『ほっとイブニングぎふ』 工場内・醤油スイーツが生中継で紹介されました。 |
2017.01.27 | TBS 『白熱ライブビビット』 みのびが紹介されました。NEWSの加藤シゲアキさんに大絶賛していただきました! |
2016.11.09 | ぎふチャン『Turning Point ~成功への分岐点~』 当社が紹介されました。 |
2016.10.10 | BE-PAL 11月号 地方創生時代の歩き方 ルーラルで行こう!のコーナーで長良川おんぱくが紹介されました。 当社のプログラム「二年熟成味噌堀体験と味噌ざんまい!」も紹介されています。 |
2016.10.12 | 中日新聞 南飛騨馬瀬川観光協会とのコラボレーション商品、馬瀬鮎だし入り醤油「まぜひかり卵かけごはん」が紹介されました。 |
2016.09.28 | 月刊MORE 11月号 南飛騨馬瀬川観光協会とのコラボレーション商品、馬瀬鮎だし入り醤油「まぜひかり卵かけごはん」が紹介されました。 |
2016.09.23 | 月刊KELLy はちみつ醤油バターが紹介されました。 |
2016.09.13 | 日本テレビ『ナカイの窓』 醤油特集にてアイスクリームにかける醤油が紹介されました。 |
2016.09.08 | 香港の日本旅行ガイドブック『終極天書』 香港の旅行ガイドブックにて醤油ポップコーンが紹介されました。 |
2016.08.14 | 職人醤油の書籍『醤油手帳』 みのび100ml、漆黒100mlが紹介されました。 |
2016.05.22 | 中日新聞 蔵元開放イベント「たまりやカフェ」の様子が掲載されました。 |
2016.02.16 | NPO法人 DRIVE REGIONS 当社の紹介動画を作っていただきました! |
2016.01.29 | 平成27年度 岐阜市景観賞受賞 当社の蔵が景観賞を受賞いたしました。 |
2016.01.26 | ギフマチック 岐阜のお出かけ・観光情報サイト ギフマチックで当社が紹介されました。 紹介ページはこちら |
2016.01.21 | 岐阜放送『お茶の間ステーション2時6時』 醤油スイーツが紹介されました。 |
2015.11.28 | 月刊Mart 1月号 地元の「おいしいお土産」のコーナーでみのび、焼きチーズにかける醤油が紹介されました。 |
2015.10.21 | 朝日新聞 蔵元開放イベント「たまりやカフェ」の様子が掲載されました。 |
2015.10.17 | 岐阜新聞 醤油ポップコーンが紹介されました。 |
2015.09.04 | 幼稚園児とママの雑誌「あんふぁん」 漆黒が紹介されました。 |
2015.07.01 | 中日新聞 南飛騨馬瀬川観光協会とのコラボレーション商品、馬瀬鮎だし入り醤油「七里十里五十淵」が紹介されました。 |
2015.06.20 | 岐阜新聞 南飛騨馬瀬川観光協会とのコラボレーション商品、馬瀬鮎だし入り醤油「七里十里五十淵」、馬瀬鮎だし入り醤油「まぜひかり卵かけごはん」が紹介されました。 |
2015.06.08 | 書籍『岐阜見聞録』 書籍内で当社が紹介されました。 |
2015.06.23 | 月刊Cheek 7月号 パン特集の中ではちみつ醤油バターが紹介されました。 |
2015.05.17 | 中日新聞 蔵元開放イベント「たまりやカフェ」の様子が掲載されました。 |
2015.04.29 | 東海ウォーカー 5月号 5月20日に行われる蔵元開放イベント「たまりやカフェ」が紹介されました。 |
2015.05.15 | 書籍『醤油本』 心に響く蔵元の1社として当社が紹介されました。 |
2015.03.11 | ぎふチャン『月〜金ラジオ 2時6時』 醤油スイーツが紹介されました。 |
2015.03.09 | 日本養殖新聞 南飛騨馬瀬川観光協会とのコラボレーション商品、馬瀬鮎だし入り醤油「七里十里五十淵」、馬瀬鮎だし入り醤油「まぜひかり卵かけごはん」が紹介されました。 |
2015.02.13 | 中日新聞 パティスリー スールミニヨン 葛谷シェフとコラボレーション商品たまりショコラが紹介されました。 |
2015.02.11 | 岐阜新聞 パティスリー スールミニヨン 葛谷シェフとコラボレーション商品たまりショコラが紹介していただきました。 |
2015.02.06 | 日経新聞 パティスリー スールミニヨン 葛谷シェフとコラボレーション商品たまりショコラが紹介していただきました。 |
2015.02.04 | Yahoo!ニュース パティスリー スールミニヨン 葛谷シェフとコラボレーション商品たまりショコラが紹介していただきました。 |
2015.01.26 | ご当地プラス by shiseido パティスリー スールミニヨン 葛谷シェフとコラボレーション商品たまりショコラが紹介していただきました。ご紹介いただいたページはこちら |
2014.11.22 | お取り寄せ手帳(扶桑社) みのびが紹介されました。 |
2014.11.16 | NHK『うまいッ!』 牧成舎とのコラボレーション商品「モッツァレラチーズのたまりづけ」が紹介されました。 |
2014.10.28 | ローソン「山川醸造の焼きおにぎり」 ローソンから「山川醸造の焼きおにぎり」が発売になりました!東海・北陸地方の店舗にて期間限定で4週間ほど販売されます。ぜひお試しください! ![]() |
2014.10.23 | MBS毎日放送『ちちんぷいぷい』 牧成舎とのコラボレーション商品「モッツァレラチーズのたまりづけ」が紹介されました。 |
2014.10.22 | 岐阜新聞・中日新聞 蔵元開放イベント「たまりやカフェ」の様子が掲載されました。 |
2014.10.16 | 週刊 女性自身 アイスクリームにかける醤油が紹介されました。 |
2014.09.10 | 岐阜本(枻出版社) アイスクリームにかける醤油とはちみつ醤油バターが紹介されました。 |
2014.09.04 | 中京テレビ「キャッチ!」 オーダーメード醤油「私の醤油」が紹介されました。 |
2014.08.11 | 岐阜市咲楽 9月号 焦がし醤油のキャラメルジェラート、はちみつ醤油バター、アイスクリームにかける醤油が紹介されました。 |
2014.07.21 | 月刊Cheek 9月号 焦がし醤油のキャラメルジェラートが紹介されました。 |
2014.06.05 | 中日新聞 岐阜市文化課主催「民話ライブ」の様子が掲載されました。 |
2014.05.21 | 東海ウォーカー 6月号 当社が紹介されました。 |
2014.05.19 | 岐阜新聞 蔵元開放イベント「たまりやカフェ」の様子が掲載されました。 |
2013.10.31 | ワイン王国 11月号(別冊)ビール王国 ビールに合う和フードお取り寄せのコーナーでみのびが紹介されました。 |
2013.10.10 | ザテレビジョン2013.10.5〜11号 アイスクリームにかける醤油が「笑ってもいいとも!」で紹介され話題となり、Yahoo!JAPANランキング今週のキーワードに「たまりや」がピックアップされました! |
2013.10.07 | ESSE 11月号 楽天市場で人気のご当地グルメランキングのコーナーにてたまりや人気3種セットが東海・近畿編第3位として紹介されました。 |
2013.09.19 | フジテレビ「笑っていいとも!」 知っとくベッキーワードのコーナーで「たまりや」が紹介されました。アイスクリームにかける醤油をタモリさん、SKE48松井珠理奈さんに試食していただきました! |
2013.09.02 | 家電批評 10月号 「旅する家電大全」のコーナーで醤油スパイスが紹介されました。 |
2013.07.29 | NHK ハートネットTV「未来へのアクション File14 ホンキ系インターンシップで就活を乗り切れ!」 ホンキ系インターンシップの事例紹介として当社でインターンシップをした沖侑香里さん、浅井千智さんの事例が紹介されました。番組の内容はこちらからご覧いただけます。 |
2013.07.27 | 中日新聞 「夏休み親子で楽しむ工場見学」の様子が掲載されました。 |
2013.06.26 | 岐阜新聞 「醤油かりんとう 東京でアピール」。新宿の東京都庁で行われた中核市「ご当地じまんフェア2013」の記事が掲載されてました。 |
2013.05.24 | 岐阜新聞 G-net寄付金付きお中元ギフト「ラスク×かりんとうセット」が紹介されました。 |
2013.05.21 | 中日新聞・岐阜新聞・毎日新聞・朝日新聞 蔵開放イベント「たまりやカフェ」の様子が紹介されました。 |
2013.05.21 | 朝日新聞・岐阜版「ぎふ仕事伝」 山川醸造と社長・山川晃生が紹介されました。 |
2013.05.08 | 温泉・観光レジャー情報誌「ゆるり」東海版6月号 アイスクリームにかける醤油、みのび、はちみつ醤油バターが紹介されました。 |
2013.03.04 | WEEKLY AERA '13.3.4号 G-netの取り組み事例として当社でインターンシップをした沖侑香里さんの事例が紹介されました。 |
2013.02.06 | Mart 3月号 「地域特派員ミセス」発のレポート国内編こんなおもしろいモノ見つけました! のコーナーではちみつ醤油バターが紹介されました。 |
2013.02.01 | 中日新聞「Clife 2月号」 トレンド図鑑のコーナーで中部・東海のご当地ふりかけとして山川醸造のゆずゴマが紹介されました。 |